主婦の投資メモ 幼児教育  

株主優待や株式投資を嗜みながら早期教育

英才教育ワーママのハードすぎるスケジュール

7時 大抵子供の誰かに起こされ起床

母が起きると何故か必ず1歳児も起きる 1歳児を抱えて階下へ すぐに飯の支度にとりかかる

 

大抵前日の残り物にレンチンしたご飯

ご飯もないときはパン

やれお茶ややれおかわりやと 3人の幼児の要求に答えながら 

ご飯が終わればご飯粒塗れの一歳3歳の全身の洗い流しとおむつ変えをしてたら もう時間は

8時前 子供の食べ残しを這いつくばって掃除し

片付け終わったら 自分の化粧もそこそこに

太郎にプリントを3枚やらせる

最近は自分でやってくれるがそれまではみっちり隣に座らないといけない

朝時間ないのに時間を惜しんで座って教える

合間に

お母さんと競争やで

といいつつ化粧や身支度 

たまに発狂しながら自分と子供の身支度しつつ寸暇を惜しんで算数を教える

 

次郎も教えたいが平日は二人もコントロール不可なので諦める

 

その間一歳児はそのへんうろうろ

 

8時半から9時 在宅勤務の時は遅めに

出勤時は早めに3人を連れて保育園へ出発

出発の前までにすんなりプリントが終わることは少なく大抵終わっておらず仕方ないので

ギリギリまでプリントをやらせる。3枚終わらないときは二枚で諦めるその時はご褒美←最近はピノ一個なし

 

大抵時間ギリギリもしくは遅刻の時間に出発

 

四時半すぎまで仕事

 

帰宅後 

5時から6時 仕事で疲れ切っていない限り

よせばいいのに最近始めてしまった長女のピアノを教える。これも横に座ってみっちり

たまに発狂したり喧嘩しながらああでもないこうでもないと教える

その間腹を空かした二人は遊んでいる

 

6時から ようやく飯

大抵下ごしらえすみか作り置きをレンチン

飯の後

飯の片付けと床を這いつくばって掃除

保育園の洗濯物を集めて洗濯機に掘り込み

洗濯機を回し 食洗機を回したら

太郎を呼んで夜のプリント開始

半年くらい前までは始めさせるのも一苦労さったが最近ようやく諦めてくれたのか

何回か声かける否あの手この手で釣って脅すと始めてくれるように

 

 

算数3枚 国語を3→5枚 

やらす国語はわりと自分でやるので

終盤で弟をよぶ

 

弟も抵抗するが有無を言わさず膝に乗せてプリント

国語5枚算数5ー10枚程度適当にその辺のプリント集めてやらす

所要時間1-一時間半

 

1歳児がないたら抱えながら3歳児を起こりながら終わらせる

 

 

そうこうして終わったらもう一日の仕事が終わったも同然

と思いきや今度は

気力の続く限り 最近さぼりがちだった本の読み聞かせを始める

 

しかし一歳が上の子の本をはたき落とすためなかなか最後まで読めない

 

必然的に赤ちゃんの本を3人が聴いてたりする。。

仕方ない。完全にはできないが一冊でも読む

 

洗濯物や片付けの合間に

残りの時間の許す限りやる

 

9:30-10:00

寝かしつけ 最近寝るのが10時になってしまっている

保育園で寝てきているので仕方ない

 

暗闇で 携帯でDMM英会話の予約と予習をささっとする

 

11:00 母の学習時間 ジャマイカ人やフィリピン人と英会話を1レッスンこなす

 

そして寝れるかといえばそうはいかない

翌日の保育園の準備と洗濯物干し

保育園の連絡帳書き3人分を

 

これを夜にやらないと朝に死ぬ。

その後睡眠時間を削ってユーチューブやネットサーフィン

 

気がつけば一時

 

就寝。。

 

 

いやーーーーーー我ながらハードスケジュールだわ。しかし全部外せないプロセス

働いててもできるだけのことをするのがモットー

この母の涙ぐましい努力がいつか身を結ぶのかなと思いつつ毎日こなしてます😭